バイオフィルム感染症とは

バイオフィルム感染症とは 
相模原 歯医者 こぶちファミリー歯科クリニック
歯科・小児歯科・矯正歯科・予防歯科・審美歯科・ホワイトニング
歯科について知ろう>予防歯科>バイオフィルム感染症とは
  バイオフィルム感染症とは
 
虫歯や歯周病はバイオフィルム感染症です
歯を失う原因のほとんどは、 むし歯歯周病です。 むし歯や歯周病は、他の感染症とは異なり 「バイオフィルム」による感染症です。 台所や風呂場の排水口や、何日も水を入れておいた花瓶などについているヌルヌルするものがバイオフィルムです。 歯科では歯の表面についたバイオフィルムをプラーク(歯垢)と呼んでいます。 バイオフィルムとは、細菌がネバネバの多糖体を作って付着し、成長した細菌の塊です。 細菌は単体で存在するときは、たいした毒性はないのですが、バイオフィルムになると数百倍の毒性を示すようになります。
表面はネバネバの膜で覆われ、バリアーとなって抗菌薬が効かない状態です。 バイオフィルム(プラーク)は、ぶくぶくうがいではとれないので、今のところ物理的に落とすしかありません。 むし歯と歯周病の予防は、バイオフィルム(プラーク)をコントロールする必要があるのです。
 
プラークコントロールとは
プラークコントロールとは、細菌がつくるバイオフィルムを破壊し成長させないようにすることです。 家庭でできるプラークコントロールはブラッシングですが、これだけでは、完全に除去することが難しいです。 したがって歯医者さん(歯科医院)で、プロの手よって除去する必要があります。 バイオフィルムは、一度除去しても時間がたつと、また形成されます。 しかも時間がたつほど成長して大きくなり、ガンコになり毒性も強くなります。 したがって定期的に歯医者さん(歯科医院)でプロによるバイオフィルムの破壊と除去が生涯必要になります。


定期診査(メンテナンス)ではプロによる歯のクリーニングが欠かせないのです。

歯科医院でのクリーニングは3ヶ月に一度行うのが理想的です
モバイルサイト
初めての来院の際に便利です
http://www.kobufami-dental.com/mobile/
更新日:

こぶちファミリー歯科クリニック 相模原市南区古淵3-2-7 アポロマキシム1 042-707-7456 古淵駅 徒歩3分